お礼とご報告



10月末から始まりました「DORONCO」展は、11月4日に無事終了させて頂きました。期間中、日に日に庭の紅葉も進み、蔵王連峰初冠雪でゲレンデが白く変わりました。今回のシェア・ハウス&アトリエ4人組は、予想以上に夫々の個性を発揮した作品を準備してくれました。彼女達が大学を卒業する頃から期待を込めて見て居りましたが、頑張って勉強を続けている様子に、企画者として大変安堵もし嬉しく過ごした9日間でした。これからは、東北の若い作家の方々とのコラボレーション等も含め、励み合える会を考えて行きたいと思って居ります。どうぞ今後とも若い作家達の応援を宜しくお願い申し上げます。
前仲 万里子
●お知らせ 「秋の四川料理」の会 大変御好評をいただき、23日のディナー<2席>を残すのみとなりました。御希望の方は急ぎご連絡下さいませ
11/06[火]5:38 PM |
カテゴリー:イベント
11月企画御案内


深瀬道子 秋の四川料理の会
「春の食事会」は大変ご好評をいただきました。是非「秋の会を」というお言葉に動かされ 蔵王の美味しい秋野菜をも味わって頂きたく企画致しました。前回同様ディナーは四川の宴会料理の特徴である「塩味であっさりしたもの」を中心に ランチはカジュアルな形で御用意致します。あまり知られていない本物の「四川料理」を御堪能下さい
11月23日(金・祝) ディナー 18:00~20:30
11月24日(土) ランチ 11:30~13:30 <満席>
11月24日(土) ディナー 18:00~20:30
11月25日(日) ランチ 11:30~13:30 <残 1席>
●会場 ミュゼ マエナカ ダイニングルーム
●ランチ 5500円(税込) ディナー 10.500円(税込)
●各席10人
●お酒は大変評価の高い紹興酒「古越龍山 釣魚台国賓用 陳10年」を御用意致します。御希望の方はご予約をお願い致します。(1本 7000円)
◎ブログに掲載いたします前にランチがほゞ満席になってしまいました事をお詫び申し上げます。席数に限りが有りますので、早い目の御連絡をお待ちしております
10/21[日]2:59 PM |
カテゴリー:イベント
10月企画御案内
Doronco展2012 (1)
DORONCO展
2012年10月27日(土)~11月4日(日)
am10~pm6 (最終日はpm5まで)
横浜の南端 金沢文庫。東に歩けば海に浮かぶ八景島シーパラダイス、裏は鎌倉に続く古い山道。大変便利な所でありながら、傍らの大木には栗鼠が住み、夜になると庭をアライグマが散歩する。こんなロケーションの中に建つ古い家とアトリエを四人の若き女性陶芸家達がシェアーし制作に励んでいます。夫々の個性を展開し、東北で初めての発表をさせて頂きます。どうぞ御高覧下さい。
09/30[日]8:50 PM |
カテゴリー:イベント
お礼とご報告
9月23日に上田由紀子さんの「日本画とガラス絵」展を無事終了させて頂きました。前半は残暑とも言えない季節外れの暑さと少雨、一転、後半は激しいにわか雨が続き暑さだけは収まりました。この様なお天気にも拘らずお運び頂けましたのは有難い事です。
今回は「日本画」と言う事で、やはり少し非日常的な感じが有ったのかもしれませんが「蔵王でこんな質の高い作品を見られるとは思わなかった」とか「D.M.を見て期待はしていたけれど、実物を前にして鳥肌が立った」などのお言葉を頂け、企画者としても大変うれしく、又、励みになりました。有難うございます。今後も、絵画を含め色々なジャンルのご紹介が出来たらと思って居ります。 前仲 万里子

小鳥のおやつが熟しました

- 夏休みの間に下庭の苔むした石を運び、中庭がちょっと庭らしくなりました
09/30[日]3:57 PM |
カテゴリー:イベント
9月のご案内
●上田由紀子 日本画・ガラス絵展
9月15日(土)~23日(日)
10:00~18:00 (最終日は17:00まで)
京都美大日本画専攻科出身の上田由紀子さんの日本画とガラス絵の展覧会を企画いたしました。板ガラスに直接、日本画の岩絵具とアクリル絵具を併用してガラスの裏側から普通の絵画とは逆の行程で絵具をのせて描かれたものです。京美専攻科生は純粋培養的に学部から上がって来る人が殆どですが、数年に1名程度外部から進学してきます。印象としては、学部出身者とは一味異なった作風を有しており、彼女の場合も大作主義ではなく絵画に工芸的な方向性を目指しており大変好感の持てるものです。
日本画特有の美しい色彩の作品と、小品ながら愛らしく魅力のあるガラス絵の世界をお楽しみ頂ければ幸いです。
ミュゼ マエナカ 前仲 万里子
08/19[日]2:39 PM |
カテゴリー:イベント
最新スケジュール
秋からの スケジュールをお知らせ致します
★9月15日(土)~9月23日(日) 上田 由紀子 <日本画とガラス絵>展
★10月27日(土)~11月4日(日) <DORONCO>展
横浜 金沢文庫の家を拠点に活動する 四人の若手陶芸家達
★11月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日) 深瀬 道子 <秋の四川料理の会>
★12月8日(土)~12月16日(日) <暖> 身も心も暖かくなる
プレゼントシーズンに寄せて
織・亀山 理恵子 磁器・前仲 万里子 ニット・山内 わみ
追って 詳しくお知らせいたします
皆様にお目に掛かれますのを楽しみにお待ち申し上げております
musee MAENAKA 前仲 万里子
08/05[日]10:28 AM |
カテゴリー:イベント
お礼とご報告

中庭のノウゼンカズラ(上)と ねむの木(下)
例年に無く長い雨季が続く東北ですが そろそろ梅雨明けでしょうか
先日の白川 由紀さんプロデュースの「トークショー&手仕事」展の折には
変わり易いお天気の中にも拘らずお運び戴き ファブリックを中心に品薄になり
慌てて手持ちの品々でスペースを埋め 16日に無事終了致しました
有難うございました
9月半ばまで短い夏休みにさせて頂きます
この期間に 後半の企画をより良い物にするべく準備を重ね 8月初旬には
秋からのスケジュールをお知らせ出来ると思います
又 お訪ね頂けます事 楽しみにお待ちして居ります
前仲 万里子
07/24[火]4:44 PM |
カテゴリー:イベント
7月企画のご案内

7月7日(土)より白川由紀さんによる、「世界の風景と“手仕事”展」が始まります。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
詳細
7月7日(土)~16日(月)
open 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
7日のみ、白川さんによるトークショー“世界を巡り歩いて視えたもの”を開催いたします。
①13:00~ ②16:00~ ¥1500
(要予約、お茶付き、各回25名限定)
御予約は、0224-34-4455
または、Mailフォームからお問い合わせください。
※受付は終了いたしました。
07/02[月]11:37 AM |
カテゴリー:イベント
お礼とご報告


6月企画 橋本文子さんのアンティーク・ジュエリーとアフタヌーンティ お蔭様で無事に終えました
蔵王で暮らしはじめて8年 雑貨屋・道具屋は有っても横浜時代に良く通ったような骨董屋・アンティーク屋に出会えない仙台・仙南地域でココまでクオリティーの高いアンティークは 敷居が高すぎたか或は少々ミスマッチかと心配しておりました
フタを開けてみると 確かにお客様は多くはありませんでしたが 永い眠りから目覚めた品々に魅了された方々が陳列ケースから取り出してルーペで見ながら 橋本さんのお話に聴き入り お茶とお菓子を戴きながら ユッタリとした時を過ごされました
中でも錬金術師?ピンチベックさんの手になり 今は金よりも高価なイミテーション・ゴールド・宝石と見紛うキラキラとした鉄のカットスチール・同じくキラキラ輝くペーストと呼ばれるカットガラス そして先頃の斂葬の儀でベールを被った女性達が申し合わせたように身に付けておられたジュラ紀の樹木の化石・ジェットは好評でした
圧倒的な人気アイテムは 近年火が着き カジュアルなだけに余計希少になりつつあるベークライトアクセサリーでした 私も 門前の小僧で 楽しい思いを致しました 大げさですが <イギリス文化の一端をご紹介> と云う 小さな足跡を残せた事を橋本さんに感謝致します 次回はカトラリー有り・ファブリック有りのスタイルに絞り込みを加えた新たな橋本文子コレクションをお願いしたいと考えています お楽しみにお待ち下さい
早くもスタッフ一同の関心は7月企画<白川由紀さんの抱腹絶倒 世界廻り歩き展>に移っています
地域から外に向かう絶好の刺激になる事必定のトークショー+世界の手仕事展です
御期待下さい
musée MAENAKA 前仲 邦哉
06/25[月]3:14 PM |
カテゴリー:イベント
”アフタヌーンティー&おはなし”のお知らせ

6月9日(土)~6月17日(日)
毎日 14:00~16:00
橋本文子さんによるアンティークジュエリーの時代背景やアフタヌーンティー等についてのレクチャーがございます。
私達スタッフは、ジュエリーのディスプレー そしてお茶やお菓子の選定にと楽しいながらあわただしい準備の日々を過ごしております。
お茶やお菓子を召し上がりながら、おはなしをお楽しみください。
なを、御予約は不要で無料となっておりますので、
お気軽にご参加くださいます事を心よりお待ちしております。
また 次回催し7月・白川由紀さんの 世界の風景と”手仕事”展 併催トークショーのご予約が埋まってきております。
参加ご希望の方は お早めにご予約くださいますようお願いいたします。
トークショー”地球を巡り歩いて視えたもの”
7/7 (土)のみ ①13:00~ ②16:00~
¥1500(要予約、お茶付、各回25名限定)
℡ 0224-34-4455
または、Mailフォームからお問い合わせください。
musee MAENAKA スタッフ
06/04[月]4:44 PM |
カテゴリー:イベント
« 古い記事
新しい記事 »