根本裕子 陶磁器展のご案内



04/23[火]9:09 AM | カテゴリー:イベント
宮城県 遠刈田のギャラリー
2019年 展示再開のご挨拶
昨年は 木枯らしが全く吹かず そんな年は雪が多いと言われているようで覚悟をしておりました 確かに年末から結構な回数降りましたが 結果的には少雪で楽な冬でした
お陰様で毎年毎年悩みつつ 試行錯誤を続け乍ら8回目の春を迎え 3月 私の小品展で今年度の展示企画を再開いたします
此処まで続けられましたのは ひとえに作家の方々・愛好家の方々のお力添えの賜物と心より感謝申し上げます
所で 2017年の春のご挨拶で ≪自宅を期間限定で開放し ある種のインスタレーションを作り出して行くのが私達夫婦の望みだったのでは? そして そろそろ皆様の方から作品や企画を持ち込んでいただき 私達は寄り添い お手伝い役を務めたい≫
こんな事をお話しました
それから2シーズンが経ち 目には見えませんが色々な事が動き 芽を出し始めているのを実感しております
毎年 夏前には来年度の企画が決まりだします
今年からは<ある種のインスタレーション>をより尊重すべく 私から制作者の方へのお声掛けは極力控えたいと思っております
ジャンルを問わず ここでの展覧会や企画をご希望される方は 是非お声掛けくださいませ
理屈っぽくなって恐縮ですが この場が 単に<私創る人・僕観る人>ではなく インストールする制作者・その雰囲気や空気を共有する参加者となり 共にインスタレーションを作り上げて行けたら と思います
私達は 美味しいお茶と ほんの少しのお菓子をご用意し参加させて頂きます
この様な事を願っております (でも 希望者が 0 でしたら? その時考えます)
お目に掛かれますのを楽しみにお待ち申し上げます
2019年 春 前仲 万里子
03/04[月]10:52 AM | カテゴリー:イベント
前仲 万里子2018年の締めくくりとして ほんの少しの反省と エネルギー補充を願い
ささやかなランチをご用意いたします
皆様で賑やかにご歓談いただき 新しい年に向かって行きたいと思います
是非ご参加くださいませ
前仲万里子
12/07[金]9:30 AM | カテゴリー:イベント
12月8日(土)に公演予定の
は お陰様で満席となりました
沢山のお問い合わせ大変ありがとうございました
11/01[木]9:58 AM | カテゴリー:イベント
30年ほど通ったロンドンを中心としたイギリスのアンティークマーケットは宝の山です。
私はジュエリーを求めて日の出前からお昼頃まで歩いては止まり、一つひとつ見せてもらってはルーペで覗いて説明を聞き、
私が惹かれた意味を検討してコレクションしてきました。ジュエリーを求めて歩いている中で、ふと目を上げて周りを見渡して見た時、
時々ジュエリー以外のものに呼ばれることがあります。そんな時に出会ったいろいろなものを今回ジュエリーと共に見て楽しんでいただければ
と思い同時に展示いたします。 橋本文子
10/01[月]11:05 AM | カテゴリー:イベント
残暑お見舞い申し上げます
今夏 蔵王の森も例年になく過ごし難い日が多く 秋風が待たれる日々です
暑い日は 瞬間的には32℃にもなりましたが 8月中旬の或日には最低気温12℃・最高気温17℃などと云う異常さで 気持ちも身体も切り替えが難しい天候でした
遙か昔 真夏の砂漠地帯を旅したことが何度かあります
当時 私達がチャーター出来る車にはクーラーが無く(時にはワイパーさえ無く)熱風を吸わない様窓も締め切っての旅でした
何時間かおきに通過する オアシスの木々が遠くに見えて来ると 窓を全開にし 胸の底まで冷えた空気を吸って生き返ったものです 木々の有り難さを痛感する時でした
今 森の中に暮らし その恩恵を改めて感じ せめて我が家の庭からでも 木々が健やかに循環して行って欲しいと見守っております
暑い暑いと言っても もう秋です!
ミュゼ・マエナカも気分を切り替え 元気に後半の企画を始めます
爽やかな風の感じられる日には是非お運びの上 一時をお過ごし下さいませ
楽しみにお待ち申し上げます
前仲 万里子
冬のコートに似合う鮮やかな色の 秋冬物のベロアやウール、
毛糸を使った温かな帽子。 2年前より制作して好評の帽子から
ヒントを得た 「ティーポットカバー」なども出品いたします。 中川由美子
09/06[木]11:58 AM | カテゴリー:イベント
先入観にとらわれない価値観と美意識。
独自の哲学と審美眼を持って、
新しい価値観を見出す人たちを“Mongo”と呼ぶ。
失敗と試行錯誤を繰り返しながらも、
彼らのように自由な発想を持ってモノを生み出していきたい。
是非、作品に触れてマテリアルの持ち味やルーツを思い馳せながら、
それぞれの視点で楽しんでもらいたい。 矢萩誉大
06/20[水]2:45 PM | カテゴリー:イベント
手に馴染む普段使いの漆器、自然な色を活かしたアクセサリーを木地から作っています。日々の生活に彩りを与えられたら幸せです。
早川朋宏・美菜子
● 早川朋宏 東京生まれ
石川県立挽物轆轤研修所 専門コース卒業
● 早川美菜子 山形県生まれ
東北芸術工科大学 美術科 工芸コース卒業
石川県立挽物轆轤研修所 専門コース卒業
06/13[水]9:23 AM | カテゴリー:イベント
たのしいな 君がうたい 僕おどる
うれしいな 僕がうたい 君おどる
すてきだな 君がわらい 僕わらう
04/23[月]11:58 AM | カテゴリー:イベント