ロゴ
ボタン
ボタン
ボタン

お礼とご報告

 

6月企画 橋本文子さんのアンティーク・ジュエリーとアフタヌーンティ お蔭様で無事に終えました

蔵王で暮らしはじめて8年 雑貨屋・道具屋は有っても横浜時代に良く通ったような骨董屋・アンティーク屋に出会えない仙台・仙南地域でココまでクオリティーの高いアンティークは 敷居が高すぎたか或は少々ミスマッチかと心配しておりました

フタを開けてみると 確かにお客様は多くはありませんでしたが 永い眠りから目覚めた品々に魅了された方々が陳列ケースから取り出してルーペで見ながら 橋本さんのお話に聴き入り お茶とお菓子を戴きながら ユッタリとした時を過ごされました

中でも錬金術師?ピンチベックさんの手になり 今は金よりも高価なイミテーション・ゴールド・宝石と見紛うキラキラとした鉄のカットスチール・同じくキラキラ輝くペーストと呼ばれるカットガラス そして先頃の斂葬の儀でベールを被った女性達が申し合わせたように身に付けておられたジュラ紀の樹木の化石・ジェットは好評でした

圧倒的な人気アイテムは 近年火が着き カジュアルなだけに余計希少になりつつあるベークライトアクセサリーでした                              私も 門前の小僧で 楽しい思いを致しました                           大げさですが <イギリス文化の一端をご紹介> と云う 小さな足跡を残せた事を橋本さんに感謝致します  次回はカトラリー有り・ファブリック有りのスタイルに絞り込みを加えた新たな橋本文子コレクションをお願いしたいと考えています  お楽しみにお待ち下さい

早くもスタッフ一同の関心は7月企画<白川由紀さんの抱腹絶倒 世界廻り歩き展>に移っています

地域から外に向かう絶好の刺激になる事必定のトークショー+世界の手仕事展です

御期待下さい

musée MAENAKA  前仲 邦哉