ロゴ
ボタン
ボタン
ボタン

イベント

ササキチエ&前仲邦哉 二人展のご案内

 

昔々 子供を出産し10ヶ月程経った頃 庭の紫陽花が実に美しい事にハッとしました

そして この間 一本の花も飾ったことが無い事を思い 愕然としました

それまで何時も 家の何処かしらに庭で摘んだ草花を活けていたのに・・・・・

 

そして今 花を花瓶に挿すと その前に座り込み あたかも考えているような表情で 枝を噛んで折ったり廻したり ひっぱり出したり と余計な事をしてくれる猫が同居している為 彼の手の届く所から植物が消えてしまいました

 

ササキさんの活ける一枝一枝 一輪一輪をとても楽しみにしております

皆様もどうぞご一緒に心和ませてください

お待ち申し上げます

                               前仲万里子

下斗米あかり絵画展 ご案内

 

2017.4.15(土)-4.22(土) 

10:30-17:30(最終日17:00)

 

あかりさん 21才!  初めての個展です

まだ小さかった時から見守ってこられた多くの方々は この日を心待ちにして下さった事でしょう

彼女の作品を見ていると 大切に・穏やかに育てられる事の重さを感じます

是非ご高覧の上 これからの制作の礎になりますよう ご指導下さいませ

                            前仲 万里子

 

ぶた  あの子たち なかなおりができてよかったわね

きつね そもそも かれらはどうしてケンカをしたのかな 

     君わけをしってるかい?

シマウマそれがぼくにもわからないんだよ

うさぎ わたし 知ってるよ あの子たちどちらが大きいか 

     きそっていたのよ

きつね なんだ そんなことだったのか

シマウマぼくから見れば どっちも小さいな

うさぎ わたしから見れば どちらも大きいわ

かれらのかいわに耳をすまして クスクスとわらうシカさんでした

               『晴れた日に、子ぶた2匹が仲直り』作・下斗米あかり

 

 

2017年度 再開のご挨拶と年間予定

庭の雪も例年より早く融け 土の中で待ちに待っていた蕗のトウが次々と顔を出します

大変ご無沙汰を致しました

冬休みを終え 4月より ミュゼ マエナカの6期目の企画を再開いたします

昨春お知らせ致しましたように 今期からは より作家(時には音楽家や料理家など当事者)のご希望に添える形で進めて行きたいと考えております

唐突ですが <インスタレーション>と云う言葉が使われ始めて もう長い時が過ぎました

Install という動詞を母とするこの言葉を思う時 京都府画学校を前身とする京都美大を 私達が卒業した1970年頃の事が忘れられません  一年間の締め括りのイベントとして卒業・進級制作展が岡崎の市立美術館で開かれる事になっていました  それに先立ち 各科で制作者である学生と研究室の間で出品作品の批評会が開かれていました  洋画専攻科の話ですが 研究室が学生側に<頼むから 壁面に掛けられる絵を出品して欲しい>と申し入れを行なったと聞きました  

絵画が壁面から離れ始めた瞬間です  その後制作者自身が作品発表の場に登場 パフォーマンスや ハプニングと観客をも捲き込み 多様に展開していきました  

 それらの言葉に確たる決まりが有るようではなくある種の<ムーヴメント>として広く使われ始めたように私は解釈しております

「インストール」する企画者・その雰囲気や空気を共有する「参加者」が存在すれば いろいろな形で<インスタレーション>は成り立つのではないでしょうか?

私達夫婦が自宅を期間限定で開放し始めた目的も ある種の<インスタレーション>が作り出せたら・・・・これが望みだったように思います

四季を通じて気持ちの良い蔵王の森の中 此のロケーションの中に あれこれ作品や企画を持ち込んでいただき 愛好家のかたがたと時を共有する

私達夫婦やアシスタントは そのお手伝い役を務める

今年度からは 今まで以上に多くの方の力やお知恵を拝借し このスペースと時が楽しいものになるよう努めて参ります

又 ジャンルを問わず ここでの展覧会や企画をご希望される方は お声を掛けてください

皆でちょっと変わった<インスタレーション>を作り上げて行く過程に ぜひご参加くださいませ

桜の頃 お会い出来ます日を楽しみにお待ち申し上げます

                                                                                                                                                                前仲 万里子

 

〈展覧会スケジュール〉

 4/15(土)~4/22(土)     下斗米あかり絵画展

 6/10(土)~6/17(土)     ササキチエ(花)・前仲邦哉(磁器花入れ) 展

 7/13(木)~7/17(月)          矢萩誉大(陶磁器) 展

 9/23(土)~9/30(土)     日下あやこ (染織・他) 展

 10/21(土)~10/28(土)  前仲邦哉&前仲万里子 (陶磁器) 展

                  “日常の中の器”(仮題)

 11/18(土)~11/25(土)       菅原道子 ジュエリー展

今年も有難うございました

 

今年も残すところ 本当に僅かとなってしまいました

ミュゼ マエナカも18日の<Bye Bye 2016 ランチパーティー>を以て 今年の企画を終了いたしました

この一年も 本当に多くの愛好家・作家の方々に支えて頂きました

心より感謝申し上げます

 

立ち上げ時に 目標と決めていた5年間は 暗中模索する裡に 終わりました

新たなスタートは 若い作家達が一層自分のエネルギーを出し易い 場作りを心掛けたいと思っております

 

2017年は 暖かくなった春から再開いたします

私達スタッフも裏方を守っていく所存です

今後とも宜しくお願い申し上げます

 

そして 皆様どうぞ良いお年をお迎えください

    前仲 万里子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月展のご案内

 

 

2016年も師走となってしまいました

3.11がキッカケになってオープンしたミュゼが 間もなく当初予定していた5年の満期を迎え 一応の使命は果たせたのではないかと自負しております

偏に作家の皆さん・愛好家の皆さまのお力添えのお蔭と 心より感謝申し上げます

この度の 〈 蔵王&横浜文庫の家Studioメンバーとゆかりの作家達によるBYE BYE 2016展 〉をひとまず区切りとして開催 蔵王&横浜文庫の家Studioメンバーの新作と以前わたくし共で買い上げさせていただいた若い作家達の作品を展示いたします

併せて最終日午後に ささやかな昼食会を開きたく 計画しております

明年からは 新しいサイクルが始められる様 あれこれ考えをめぐらせて居りますが 兎に角 この5年が無事 終えられます事を 共に楽しんで頂けましたら幸いです

師走のお忙しい時ですが ぜひお出かけ下さり 旧交を温めるも良し・明日に向かって 大いなる夢を語るも良しの自由な場を想定しております

お繰り合わせの上の ご出席をお待ちしております

 

 前仲 万里子

 

 

やまうちわみ&平間博之展 お礼と11月展のご案内

 

大変早い冬の訪れ

暖かそうな陽の光の中で雪が舞っております

11月3日 二人展を無事終了させていただきました

今年後半初めての<工芸>をご覧いただきました

暖かさの欲しくなるこの季節 ホームスパンの肌触りや 丁寧に仕上げられた革の作品は嬉しいものです

会場風景などご覧ください

 前仲万里子

 

山中環 石彫展

2016.11.23(水)~11.30(水)

10:30~17:30 (最終日17:00)

●作家在廊日 11/25・26・27・30

 

一年半振りに山中環さんの石彫をご覧いただきます

大変 気合と気持ちの入った制作の日々 オープンの日が待たれます

今回も彫刻だけではなく 日常の生活でお楽しみいただける石の作品が いろいろ登場します

お忙しい季節を前に 晩秋の一時をお楽しみくださいませ

心よりお待ち申し上げます

  前仲万里子

やまうちわみ&平間博之展 ご案内

紅葉には早いですが 季節らしい風情が漂い始めました

久し振りに工芸の展覧会です

日常生活の傍らに在る<美しさ>をお楽しみください

 

    前仲 万里子

 

  2016.10.28(金)~11.3(木) 

10:30~17:30(最終日17:00)

 

やまうちわみ

イタリア/コモ・京都・フィンランドにて 織や編み物を学ぶ

“ WAMI′S ニットカフェ ” 主宰 横浜在住

 

平間博之

イタリア/フィレンツェにて 鞄の製造を学ぶ

[ Lether Lab. hi-hi     ] 主宰 岩沼在住

●在廊日・・・29(土) 3(木)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学卒業後 海外にも勉強の場を広げ 夫々のジャンルで丁寧に

独自の作風を見せる・イタリアというキーワードで繋がるお二人をご紹介します

是非 ご高覧下さい

前仲万里子

 

 

 

 

佐立るり子展 ご案内

久し振りに 佐立るり子さんの新作をご覧いただきます

大変勉強家の彼女らしく 毎回<アッ!>・<成程!>と新しい作風が登場します

<お母さん>になられ 興味や視点も変化して来たのでしょうか?・・・・

是非 秋の一日お運びくださいませ

 前仲万里子

2016.10.1(土)~10.8(土)  10:30~17:30(最終日17:00) 

色のかけらをならべます。
使用の目的が抜けおちた色の集合体です。
世界中で多様性への許容が失われつつあるように感じます。
森は害虫さえ養う余裕をもって葉を茂らせているといいます。
何が何のために存在しているかはそう簡単にはわかりません。

佐立るり子

 

夏休み明けのご挨拶と展覧会のご案内

残暑お見舞い申し上げます

 

気象のメカニズムが変わった所為か 本当に不順な気候が続き 8月だと云うのに 相次いで台風がやって来ます

当地 今夏も猛暑とか酷暑とは縁のない夏になりました

これも通常の夏のような 晴天が少ない為なのでしょうか

秋の爽やかな青空を願いつつ 今年度後半の企画を始めます

派手さは無いけれど それぞれ作家の気持ちの籠った作品をご覧いただけると思います

どうぞ秋の一日お運び下さいませ  お待ち申し上げます

   前仲 万里子 

その存在を愛でる オブジェ三人展

2016.9.11(日)~9.18(日) 10:30~17:30(最終日17:00)

作家在廊日  菊田佳代・・・11(日)17(土)18(日)

                      大槻智子・・・マレーシアで展覧会開催中

 

ガラス・陶磁器等 工芸を評する時、機能美という言葉が使われます。この機能を取り除いたモノがオブジェとご理解下されば、少し距離が縮まり、身近な存在になるのではないかと思います。

是非御高覧ください

   前仲   邦哉

7月の展覧会ご案内・Ⅱ

 

 

 

典型的な入梅で しとしと雨に包まれる日が多くなりました

庭の夏椿はすっかり大きくなり 日替わりで 沢山の花を見せてくれています

 

将積 厚子さんプロデュースに依る「ラオスのファブリック」展も愈々間近となりました

今回は 私達の生活の中で 日々楽しめる作品を沢山揃えて下さいました

ラオスの近代化による変化は急速なようで その中にあって 伝統に敬意を払いつつ 技を引き継いでいくのはやはり至難の業の様です

彼女は 何とか大切な手法や技術を生かし 欧米や日本で通用する作品に仕上げてご紹介する事にエネルギーを注いでいらっしゃいます

前回に引き続き ネッカチーフやストール そして様々なバッグ類を準備いたしました

本当に美しく心満たされる品々です

どうぞご高覧下さいませ

                                          前仲 万里子